NEWS
不正行為に関する対応について
2025.04.09
『SYNDUALITY Echo of Ada』をご利用いただき、誠にありがとうございます。
『SYNDUALITY Echo of Ada』では、公平なゲームプレイを保つため迷惑行為・不正行為を禁止しております。
プレイヤーの皆様が安心してゲームをお楽しみいただけるようゲームプレイのモニタリングを実施しており、不正な行為や不正ツールの使用が確認されたアカウントに対して、エンドユーザー向けライセンス契約(EULA)に基づきアカウント利用停止など厳しい対処を行います。
安心してお楽しみいただけるゲーム環境を保つ為、ご利用の皆様におきましてはEULAに沿ってゲームをお楽しみください。
不正な行為や不正ツールを使用している可能性があるプレイヤーを確認された場合は、「ゲーム内通報機能」からの通報や「お問い合わせフォーム」まで情報提供のご協力をお願いいたします。
▼ゲーム内通報機能
不正な行為を行うユーザーを発見した場合、ゲーム内から以下の方法で通報を行うことができます。
・探索後の振り返り画面で該当ユーザーを指定し、「通報」ボタンを押す。
・以下の通報理由から該当する行為を選択し、「決定」ボタンを押す。
不適切な名称:わいせつ、攻撃的、不快感を与える名前などに設定するの行為。
迷惑行為:他のプレイヤーのプレイを妨害するような行為。
不具合の悪質利用:バグを悪用して不正にアイテムを入手したり、戦闘を有利に進めるなどの行為。
チート行為:ゲーム内データやクライアントプログラムを改変、通信の改ざん、サードパーティーのプログラムを使用しゲーム内の機能を自動化するなどの行為。
▼お問い合わせフォーム
https://bnfaq.channel.or.jp/ce
※情報提供、通報した情報に関するお問い合わせに関しては、個別に回答はいたしかねます。
※通報内容および調査・対応については順次行っておりますが、通報直後のご対応をお約束するものではございません。あらかじめご了承ください。
公平なゲームプレイを楽しまれているプレイヤーの皆様のためにも、不正な行為およびツール利用者への罰則適用に努めて参ります。
今後とも『SYNDUALITY Echo of Ada』をどうぞよろしくお願いいたします。